私はやっぱり

パーソナルブランディングの本を購入。

これはもう人生ですなと思いながら、改めて自分はどんな人なのかが確認できた。自分のことって難しいなって感じることが多くて、特に良いところや出来ること、得意なことなんかは、なかなか自分で見つけたり凄いな私!と思ったりしにくい。でも自分のことをいいも悪いも客観的に見て知ることはとても大切だと思っている。

販売や活動をする上で、一度ブランディングということを考えてみたかった。本から学ぶことは多く、自分と似てるなと感じたり勇気をもらったりもして、とても素敵な本でした^^

なんでも深々と考えてしまう私なので、やはり全て読み終えて考えて回り過ぎて頭から煙が出たので一旦置いておく、また何かの時に見返そう。

今思うのは結局同じところに戻ってくるんだなって思う。

自分に素直に、好きに素直に、ただただ好きを楽しむ

自分が好きなことを素直にピュアにキラキラして楽しんで、これ好きなのって素直に言えること

伝え方や見せ方はまだまだ難しく感じるけれど、いろんな事がいろんな経験がいろんなエトセトラが私を固くさせるけれど、けど、シンプルに好きっていいなって思って、今回のパーソナルブランディングは終了。

今の所、自分の好きを大切にしていこうでガッテンした。

好きを楽しめなかった不器用な私から、いろんなことを学んで少しづつ変わっていくように…💫

好きなスパイスなおやつを楽しみつつ♩

前回書いたコンフィチュールを今回もこのクッキーたちと共に注文したんだけど、今度こそ食パン以外でアレンジを楽しみたいって思ってたのに、食パンで楽しんで完食しました(笑)

現在snsで発信をしているけれど。学ぶことが好きで書くことも好きで。イラストはあえて好きとか意識してないところがあって、物心ついた頃もピチピチの若い頃もどんな時も、なんとなくいつもそこに(自分の中だけに)あるというものでした。イラストについてはまた今度話してみたいので置いといて。

そんなノートを載せていますが、やはり色々と考えてしまうものですね。学ぶことと書くことで未来へ繋げていこうと考えて進んでいます。

先日チャットんに(chat gpt)私のsnsやサイトを検索してもらい、どんな印象か聞いてみた。

イラストの印象はうん、うん、ふむふむ。確かに。そして褒めてもいただいてるのかしらとも思えてちょっと嬉しくもなって。

でも、フォロワーもいいねも見てる人も少なそうだけど、どうしてだと思う?と問うてみた。

そしたら、拡散の仕組みを意識していない。世界観が静かで拡散型ではない、パッと目を引く強さではない。プロモーションよりもつくることそのものを楽しんでいる印象。というような意見をいただきました。

そうだよね。どこまでチャットんの分析を間に受けるかは曖昧にしておいたとしても、確かにって、そうですよね〜って。

勉強不足だなって思うところと、そこは勉強したくないという本音と、大人なんだからネット社会のうんぬんを学びなさいという建前とが絡み合い、混ざったと思いきやプリンのようにカスタード部分とキャラメル部分に綺麗に分かれて、キャラメル側の大人な建前は少量になり、無くてもいいかもってなる。

でもプリンにはあのほろ苦いキャラメルがあるから美味しい、少量の効果がすごいという、、、そんなことをクルクル考えているとすぐに頭から煙がプシュ〜っと出て、終了。

気が向いたら学ぼうと決めて、今日も好きな本を開き、好きなことを学んで、好きなノートに好きなイラストを書く。

人生一回なんだもの、楽しまなくっちゃね

泣いても怒っても笑っても楽しんでも、同じ一回なのですと私に言うよ^^